top of page
検索

ezobike 開幕 今年も裾野を広げる🔥

2025年度、無事にezobikeにてシーズンが開幕し、26日はお空がご機嫌ななめ・・・・

天気予報も5分毎にコロコロコロコロと予報を変え、皆ドロドロ〜 大人は脱落〜っていうかそもそも乗ってない 笑


それでもシーズン初めからちょっとしたお天気には左右されず、泥まみれでも遊ぶ子供達が増えて嬉しい!!


それを「近づかないで!」と言いながらも、遊びに連れてきてくれる保護者様たちがこの日も最強に見えました♪


お兄ちゃんのお下がりで今年はデビューした女の子も、去年はこんな悪路だと進めなくて、よく泣いていたけど、今年はこの通り弱音も吐かずに一所懸命に進み、下りも無七転び八起きでがんばりました!!大人はすぐ感動しちゃう・・・・




そして27日

この日は年に一度のガレッジセール!!

あれやこれやと使わなくなった自転車や関連品を持ってきてくれて

整理ができた人もいれば、ラッキーにゲットできたものでシーズンインした人も♪


新しい自転車を手に入れた子どもたちや、お兄ちゃんのお下がりをもらった子どもたち、

みんなそれぞれ輝いていて、

仲間たちと共に素晴らしいシーズンインを迎えることができました!!






自転車を始めるお父さんやお母さんが増えてきているし、スキーやスノーボードをする子どもたちもオフトレに来てくれるようになり、とても嬉しいです。

世界スタンダードに札幌から仲間入りしよう!!


札幌のスキーチームもロードバイクでの練習をよくやっているようだけど........

私は俄然MTB推奨派!!なので・・・なんとかコーチ陣や保護者をすべく

Chat GPTに聞いてみた、ロードバイクVSマウンテンバイク の効果 🚴‍♂️ ロードバイク(舗装路)

▶︎ 体の使い方

  • 主に脚(太もも・ふくらはぎ)を使った「持続的な有酸素運動」。

  • 姿勢を保つために体幹や背中の筋肉も使うけれど、動きは比較的「一定」で「反復的」。

  • 長距離を一定ペースで走るので「持久力」重視。

▶︎ 頭の使い方

  • 車や歩行者、信号などの「交通状況の判断」。

  • ペース配分、風向き、補給タイミングなどの「戦略的思考」。

  • ただしルートが舗装されていて予測可能なので「反射的な判断力」はそこまで多く求められない。


🚵‍♀️ マウンテンバイク(山・オフロード)

▶︎ 体の使い方

  • 足だけでなく「腕、肩、背中、体幹、バランス筋」をフル活用。

  • 不規則な地形でバイクをコントロールするため「瞬間的な全身運動」が多い。

  • 衝撃への耐性や姿勢変化が頻繁にあるので、「反応力」「瞬発力」も必要。

▶︎ 頭の使い方

  • 「地形の読解力」「ライン選び」「転倒回避」など、常に判断しながら走る。

  • 「視線の先読み」や「一手二手先を考えた動き」が求められる。

  • ミスをすれば転倒のリスクがあるため「集中力」は常に高く保つ必要あり。


🧠そして結論!

✅ より多く体と頭を使うのは… 👉 マウンテンバイクの方が全身運動・判断力の両面で負荷が高いです!

「筋トレ+瞬発系+ゲーム的判断力」がミックスされているのがマウンテンバイクで、いわば動くパズルを解きながら体も動かすスポーツ。一方、ロードバイクは「持久力×戦略」の世界ですね。



以上!ってことで調べ物大好きな私がどんなに調べてもやはりMTBを推奨します!!

ロードバイクの楽しさももちろんあるし、持久力を養ったりはできるから、学校帰ってきてからとかもできるロードバイクは身近だけど、MTBをぜひ取り入れて欲しいです!!


まあ、よく聞くのが「MTBって専門店で買ったら本当に高い!!」

そなもんですよ〜 っと既に頭にバグが入ってる人も多いかと思いますが・・・・

自転車屋さんにもメーカーにも申し訳ないけど高すぎる!!!!って私は思ってます。


需要と供給雨の問題もある・・・・

ezoの子どもたちは、お年玉で買う子や、祖父母に買ってもらう子もいます。

しかし、全員がそうできるわけではないので、

まずはMTBの楽しさはもちろん、MTBがもたらす効果にも注目してもらいたいです。


人生への投資だと思う人もいれば、金銭的な余裕があるからと考える人もいます。ジムに通うよりも仲間と楽しく汗をかく方が良いという理由など、様々な理由で専門店でMTBを買いマウンテンバイかーが増えています。これにより、今回のガレッジセールが来年さらに盛り上がり、中古市場も活性化して、多くの人が手軽に始められるスポーツになればいいなと思います。


  • マウンテンバイクは「自己判断」「リスク管理」「挑戦と失敗の反復」が頻繁にあるスポーツ。

  • これが自信・回復力・集中力・問題解決力など、人生や仕事で成功しやすいスキルに直結。


  • 欧米豪ではMTB、スキーは成功者やリーダー層の中に経験者が多い

  • LinkedIn(Face bookの仕事版)の自己紹介などでも、「MTBやってます」はポジティブな印象を与える要素になる


始めたいけど自転車が見つからない!そんな方は、まず私たちにご相談ください!自転車屋さんにも相談して、何か見つけられるはずです♪


ezobikeは札幌のマウンテンバイク コミュニティーの場であり、

札幌自転車遊びの場といえば!!ここです。


イベントもたくさんやっていきますので、ぜひぜひ気軽に遊びにきてくださいませ!!


じゃ〜ね〜




 
 
 

最新記事

すべて表示
12/21(土曜日)ezobike忘年会について

みなさまお待たせいたしました!! ezobike忘年会についてのご案内です。 今年はイベントルーム的なところを借りました。 レストランだとezobikeの参加者は子供たちも多いので食べれる食べれない問題もあります。 ということで今年は食べ物、飲み物を持参できるようにいたしま...

 
 
 
2025年度 ezobike 料金について

もうお知らせしちゃいます〜!! モタモタしてるとスッキリしないので・・・・・ 2025年度ですが、料金一律とすることにしました!! 今まで高校生以下や子供料金というのを設定していましたが撤廃します。 なんで?って思うよな。 私が消費者なら思う。...

 
 
 

Comments


EZOBIKE ホームページへ戻るロゴ。北海道でマウンテンバイクの魅力を発信する体験型プログラムのロゴマーク。
bottom of page