top of page
検索

2025年度 ezobike 料金について

もうお知らせしちゃいます〜!!


モタモタしてるとスッキリしないので・・・・・


2025年度ですが、料金一律とすることにしました!!

今まで高校生以下や子供料金というのを設定していましたが撤廃します。


なんで?って思うよな。

私が消費者なら思う。


MTB口を増やすっていう課題をezobikeは持っています。

そして地域の活性化になったらいいなと思っています。


だから.......

単純に足を運んでくれる人を増やすためにシーズン券を買ってもらえたら嬉しいです。

遅くてもゴールデンウィーク(4月末)にはオープンして11月中旬まで営業は続くのでこの間に10回以上くるのであればシーズン券を買っていただいて気軽に来れる場所になったらいいなと思います。そして子どもの方が遊ぶ時間が短いなんてこともないので一緒にしました。


そして、入場料も今までは子供と一緒なら保護者は無料というのをやっていましたが、施設管理としてこれからはお子さんが1日券を買ったとしても保護者の方も入場料が発生するようにいたします。これは、一部無料などにしておくと勘違いされて入場してくる知らない方も多いので、その回避をするためでもあります。


そんなところで、来年に向けてezobikeの料金体制など変わりますが、

シーズン券を買うことでレッスンの割引や、大会時の割引などもありますので、

ぜひご購入をご検討ください。




話は変わりますが、誰かアイディアや意見プリーズ案件

今の葛藤は、エゾバイクにカフェを作るかどうか。

作った方がezobikeに来てもらう理由が増えるしezobikeの収益も伸びるからいいよなと思うわけなんですが、ezobikeが全部美味しいところを持って行ってはいけないんだな・・・・それでは地域のためにならない。

けどね、今現状すぐ近くに子供を連れてとか、気軽に行けるカフェとか飲食店がないので、早い段階でそれを作りたいわけ。


そこで考えつくのが今時はやっぱりキッチンかー!

土日だけでも第1週〜第4週の中で2.3店舗、

常時来てもらうのありだよなと思ってます。でもね、天気で偏る気もするからそうなるとやっぱり自社でやるのが一番いいのかなとおも思ったりしています。


何か意見などあればどしどしお知らせくださいませ!!



そして、2025年度よりezobikeは一般社団法人になることが決まりました。

ここから大いなる動きに移ります。今日まで応援してくださった皆様の知見をさらに欲しがるかと思いますが国関係なく、子ども達のため、日本のように衰退する国を助ける活動にいつかつながっていけばと思いますので、変わらずご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。(ご指導ご鞭撻という言葉はロシア人の友達が教えてくれた日本語 笑)


では!!明日はsam's bikeの五右衛門風呂移設イベントだぜ♪

ezobikeもブルーとレッドは走れます!


 
 
 

最新記事

すべて表示
マウンテンバイクの選び方

スノーボーダー&これから始める人へ伝えたい“最初の一台”の話 こんにちは、ezobikeのサチです! 今年も嬉しいことに「友達に誘われて」「スキー仲間がやっているから」などの理由で、新しくマウンテンバイクを始める方がどんどん増えています。 2025年の今、なんと...

 
 
 

Comments


EZOBIKE ホームページへ戻るロゴ。北海道でマウンテンバイクの魅力を発信する体験型プログラムのロゴマーク。
bottom of page